2014年1月19日日曜日

沖縄科学技術大学院大学 オープンキャンパス 2014

沖縄科学技術大学院大学
http://www.oist.jp/ja/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9

オープンキャンパス 2014 ~科学の世界にとびこもう!~
日にち:2014年3月16日(日) 時間:10時~17時 
会場:OISTメインキャンパス 国頭郡恩納村字谷茶1919-1
入場料無料

ヘビー級アルミオムニホイール

127mmヘビー級アルミオムニホイール(キー溝)
12,600円
メーカー: Nexus robot
http://www.vstone.co.jp/robotshop/index.php?main_page=product_info&products_id=4202
http://www.vstone.co.jp/robotshop/index.php?manufacturers_id=90&main_page=index

人間乗れるかな。

IT津梁まつり2014があるよ。

IT津梁まつり2014
http://www.it-matsuri.net/index.html
日時:平成26年1月31日(金)~2月1日(土)
    10:00 ~ 17:00
場所:宜野湾市立体育館

<実施内容>
企業展示
学生展示・発表会
企業説明会・面接会
講演会
小中学生対象IT体験ワークショップ
ETロボコン競技会

http://www.it-matsuri.net/2014/pdf/2014-IT-Matsuri.pdf

超音波距離センサ HC-SR04を3ピンで使う 勝手にリンク

超音波距離センサ HC-SR04を1ピンで使う
http://blog.livedoor.jp/hardyboy/archives/7043767.html
まごころせいじつ堂 (浜町庄金 研究開発) 様

これも抵抗の分圧をうまく利用していらっしゃいます。
抵抗値は10対2程度で大きくするとしきい値を超えてしまいます。
先人のおかげでピンを節約しつつプログラムの修正なしで
格安のセンサが使えるようになりますね。感謝。
まだ、追試はしていません。
HC-SR04は一個あたり140円ぐらいでチャイナから輸入できます。

2014年1月15日水曜日

ロボカップジュニア日本大会2014 沖縄ブロック代表選抜大会開催情報(2)

RCJJ沖縄ブロック代表選抜大会の開催要項とエントリーシートが公開されました。
http://robonokai.blogspot.jp/2014/01/rcjj.html
エントリー締め切りは、2014年1月23日(木)16:00


開催日時と場所 2014年1月25日(土)10:00~18:00 那覇市首里公民館

沖縄でロボットやっている子たち、ぜひ参加してくださいね。

安いI2C_LCDをTJ3Bで動かしたいけど(2)

e-GadgetのLCDは2行16桁
C-Styleの入力は1行目1、2行目2、データは半角16文字で制限を掛けている。
おもな関数は、lcd_putX(行目,データ)とlcd_puts(行目,データ)
クロックは400kHz
秋月のは えっ100kHz [ACM1602NI-FLW-FBW-M01]
だめだこりゃ。
となると ストロベリーリナックスの物か、
eDESを参考に自作するしかないかな。

3輪オムニホイール制御方法 勝手にリンク

チーム名raflabの開発日記
http://raflab.jugem.jp/?eid=7
http://raflab.jugem.jp/?eid=8

小学生でも理解できる方法ってないかな。

http://www.societyofrobots.com/robot_omni_wheel.shtml#omniwheel


HC-SR04をPING)))互換の3pinにする方法 勝手にリンク

安価で入手できる超音波距離センサHC-SR04にコンデンサを一個
ハンダ付けするだけで、3pinで使えるようにしていらっしゃいます。
TJ3Bやe-GadgetのC-Style(無改変)でPING)))と同じように使える
ようです。これは追試してみないといけません。

熊工房 ohgumaの腹凹ませたい日記 様
TJ3B で超音波センサ HC-SR04 を使う方法。
http://d.hatena.ne.jp/ohguma/20140105
http://d.hatena.ne.jp/ohguma/20140107
http://d.hatena.ne.jp/ohguma/20140108

NewPing Single Pin Sketch arduinoの場合
https://code.google.com/p/arduino-new-ping/wiki/NewPing_Single_Pin_Sketch

個人的にはいったん充電したコンデンサがどうやって放電するのか
しくみが理解できません。が、機器を壊すような改造ではありません。
回路図
http://aitendo3.sakura.ne.jp/aitendo_data/product_img/sensor/ultrasonic/HC-SR04/HC-SR04-sch.jpg
マニュアル
http://aitendo3.sakura.ne.jp/aitendo_data/product_img/sensor/ultrasonic/HC-SR04/HC-SR04-2.pdf

http://www.aitendo.com/product/7402


追記

動作原理はこんなものでしょうか。
1.  5V    In  電源オン
    同電位 5V

2. 0V    In トリガーオン
    充電  5V

3. In    In トリガーオフ
    放電  5V

4.  In     In
    逆充電   0V エコーオン

5.  In    In
    放電   5V エコーオフ

6.  5V    In
     同電位 5V  1.へ戻る

3.5.6.が正しいのかわかりません。
回路図を見ると各ピンはプルアップされているようです。
コンデンサはトリガーオンの支障にはなりませんし、
逆充電中しか、エコーオンにはならないが、
測定に必要な時間が短いので支障にはならないという
結果オーライなアマチュア的回路だと思います。
逆充電中は同時にトリガーオンになりますが
センサー側のマイコンが見ていないので無視して
よいですし、どのピンにも無理な電圧はかかりません。
個体差がなくちゃんと動くなら、目から鱗の素晴らしい
アイディアです。ロジック回路とか入れないとだめだと
思い込んでいました。

追記
独自に実験されていた方がいらっしゃいます。
http://chiku.blogzine.jp/weblog/2014/01/arduino51hcsr04.html
コンデンサの容量が影響するのでしょうか。
抵抗式がよろしいかと思います。



2014年1月12日日曜日

ロボカップジュニア 沖縄ブロック大会の開催情報です。

ロボカップジュニア 沖縄ブロック大会は、
1月25日(土) 那覇市首里公民館で開催予定です。
エントリーフォームは、まだ準備されていません。


追伸 公開されました。
http://robonokai.blogspot.jp/2014/01/rcjj.html

世界大会の2014サッカールールが公表されました。

http://rcj.robocup.org/soccer.html
soccer rules (2014)
http://rcj.robocup.org/rcj2014/soccer_2014.pdf

サッカーBコートがまた手直しされています。
周辺10cmは1cmの傾斜があります。
角とかどうやって作ればいいんでしょうか?。
ゴールも黒の色塗りが必要のようです。

ロボカップジュニア日本大会2014の開催について(2)

開催予定日は、 3/21(金)、3/22(土)、3/23(日)の三日間です。
会場は、埼玉大学です。

サッカーAは、無くなるのでしょうか。

2014年1月5日日曜日

北原達正氏インタビュー

北原達正氏インタビュー
http://hr-conference.jp/201305/interview-WS1.html

しまった 一年古かった。
でもせっかくだから紹介しておこう。

プチロボS2

プチロボS2 ¥2,992
http://eleshop.jp/shop/g/g402233/
【只今予約受付中!2014年1月8日(水)より順次出荷】スマートフォン/タブレットのイヤホンジャックに繋ぐだけで2軸サーボモータを簡単制御!「手軽にロボットを作ってみたい」「すぐにサーボモータを動かしたい」に応える超入門セット登場!

面白そうだし、欲しいけど。
どこがロボットなのかわからないよ。

でむさんのHMC5883L方位取得関数を追試中


実物で確認していませんので、eepromの読み書きが正しく行われているかどうか自信がありません。ごめんなさい。なので。

C-Style for e-GadgetのEEPROM関係を紹介しておきます。

CStyleEG_V130702のフォルダの中にある
D_Eio.c
D_Eio.h
D_Eio.o
が、そうです。
EGシリーズ用の関数のようです。
eDES CORE用のC-Styleにも微妙に違うものがあります。
中身はつぎのとおりですので修正して使ってみてください。
 e-GadgetやTj3Bを買わなくてもC-Styleはダウンロードさせていただけますので
たいへん、ありがたいてすね。
三つのファイルをBuild_V130515のフォルダにコピーして
#include "D_Eio.h"を書き加えてくたさい。関数名もeep_getcとeep_putcに書き換えます。

//------------------------------------------------------------------------------
// EEPROM関係
// PIC18F2520 Internal:8.00MHz with PLL, Flash:16K,SRAM:768, EEPROM:256
// 2009.11.13                                            murata@daisendenshi.com
//------------------------------------------------------------------------------
#define D_EIO
#include "D_Main.h"
#include "D_Tio.h"
#include "D_Sio.h"
#include "D_I2c.h"

#include "D_Eio.h"
//------------------------------------------------------------------------------
// EEPROMから1バイト読込み
BYTE eep_getc(BYTE adrs)
{
BYTE data;

EEADR = adrs;
EECON1bits.EEPGD = 0;
EECON1bits.CFGS = 0;
EECON1bits.RD = 1;
data = EEDATA;
return(data);
}
//------------------------------------------------------------------------------
// EEPROMへ1バイト書込む (1byte Write Cycle : 3msec)
void eep_putc(BYTE adrs, BYTE data)
{
EEADR = adrs;
EEDATA = data;
EECON1bits.EEPGD = 0;
EECON1bits.CFGS = 0;
EECON1bits.WREN = 1;

INTCONbits.GIE = 0;
EECON2 = 0x55;
EECON2 = 0xAA;
EECON1bits.WR = 1;
while (EECON1bits.WR){
;
}
INTCONbits.GIE = 1;

EECON1bits.WREN = 0;
}
//------------------------------------------------------------------------------

パーツ付き組み立てマガジン週刊『ロビ』

ロボットを組み立ててロボットと暮らそう
http://deagostini.jp/rbi/
http://deagostini.jp/site/rbi/pretop/index.html
通常価格:本体1,895円+税
本シリーズは全70号で完結します。


現在45号のようです。全部で14万ぐらいか。すごいな。
まだ、ロボットのボディを配布しているようで、電子部品はデジタルサーボモーター
ぐらいしか附録にありません。
あっ 近くバッテリーとACアダプターが出ますね。

レイトロン社製音声認識ボード採用
ヴイストン社製マイコンボード採用
マイコンボードや音声認識ボードなどが付く号は特別価格¥4990(税込)として、
隔週での発売になる予定です。
狙い目はこれあたりでしょう。
でもプログラミングは出来ないようですね。

2014年1月1日水曜日

ロボカップジュニア日本大会2014の開催について発表がありました。

http://www.robocupjunior.jp/
【重要】ロボカップジュニア日本大会2014の開催について
全国各ブロックの皆さまには大変ご不便をお掛けしております。
諸般の事情により、ロボカップジュニア日本大会2014は、当初の尼崎市での開催を取り止め、 2014年3月に埼玉大学での開催に変更することとなりました。
開催要項等、詳細情報ついては現在検討中ですが、2014年1月中旬にはHPでお知らせする予定です。
何卒、ご理解くださいますよう、お願い申し上げます。
2013年12月29日(日)

[2013.12.29]
ロボカップジュニア日本大会2014は、2014年3月に埼玉大学での開催となりました。

[2013.12.21]
大会要項については、今後、随時更新されますので予めご了承ください。


やっと発表がありました。
よかった。
関係者の皆様の努力に敬意を表します。

eDESがすごい展開になっている

galileo7 ショップブログ
http://blog.galileo-7.com/?eid=411735

eDES mbed CORE
http://mbed.org/users/okini3939/notebook/daisen-edes/

ロボット関連キット
http://www.sugakoubou.com/store/index.php?main_page=index&cPath=10



次は、これあたりでコントロール出来るようになるとうれしいな。
VS-C3 (ロボット専用無線コントローラ「V-コントローラ」)
http://www.vstone.co.jp/robotshop/index.php?main_page=product_info&products_id=3721